Welcome to technologists creating
what the world has never seen.
セブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズ株式会社
代表取締役 阪根 信一
message
「本気で挑戦しているみなさまへ」
世界中の国々や企業がイノベーションを起こしたいと願っています。
しかし、本当のイノベーションを起こす事ができる企業は極稀です。
本当のイノベーションとは何か?
それは、世の中にないモノを創り出すこと、
すなわち”0”から”1″を生み出すことだと私達は考えています。
挑戦するテーマを掲げた時、
「そんなことできるはずがない」と反対意見が多ければ多いほど良いテーマだと言えます。
誰のモノマネでもなく、暗闇を試行錯誤しながら、
全く教科書のない道を自ら斬り開き、
アイデアと情熱で誰も成し得なかった新たな技術や製品を生み出すこと。
その挑戦の軌跡がイノベーションです。
セブンドリーマーズがもし、人のモノマネをしようとしたり、
他社製品の改良版や廉価版の開発を手掛けて設けたいと少しでも考えたならば、
それは、セブンドリーマーズという会社が解散する時です。
想像できることは必ず実現できる。
世界一、イノベーティブな会社へ。
セブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズ株式会社
代表取締役 阪根 信一
セブンドリーマーズ。
私たちは、
「 世の中にないモノを創り出す技術集団 」です。
「 世の中にないモノ 」
「 人々の生活を豊かにするモノ 」
「 技術的なハードルが高いモノ 」
分野を問わず、この3つのクライテリアを
クリアするテーマを選択し、
果敢に挑戦する技術集団です。
想像できることは必ず実現できる。
世界一、イノベーティブな会社へ。
セブンドリーマーズという名の7:00のポイントで光が強くなっている。5:00-7:00は、日の出の勢いを示す時間。それは未来への希望を示し、成功、発展に直結する時間を示すと言われている。
宇宙を意識した金環日食のリングサークル。ゴルフのスイングの軌跡サークル。宇宙のブラックホールは無限大。すべてを巻き込む対流に。
太陽、月、地球が一直線になるため、3つのエネルギーがひとつに統合される。そのため、金環日食の日はとても強いパワーを秘めるのだという。
products
members
01.
01.
セブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズ株式会社
healthcare 事業部
副事業部長 臨床検査技師 博士(医学)
当社の魅力は、ベンチャー企業のスピード感を併せ持ちながら、モノづくりから販売までの全工程を社内で完結しているところでしょうか。
大学院時代に睡眠の研究をしていた私は、社会人になってから無呼吸症候群治療器の販売代理店を立ち上げる等、治療機材を世に広めることに勤しんでいました。
そんな折、筑波大学のとある先生から、無呼吸症候群に関する新製品“ナステント”を世に出すために協力してくれないか?と誘いをうけ、販売許可を得るための臨床試験に協力したことがセブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズとの接点をもつきっかけです。
その試験の後、3年程連絡がなく、ナステントはどうなったのかな?と思っていた時に社長の阪根に話す機会をいただいたのですが、話していく中で阪根のビジネスセンスに大変興味をもつと同時に、セブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズというベンチャー企業がナステントという医療機器をどこまで世に広めることができるか?というチャレンジにワクワクし、入社を決意しました。
少数精鋭チームのため男女問わず大変な職場ですが、世の中にないモノを創り広めていくプロセスを楽しめる方には最高の職場です。
02.
02.
セブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズ株式会社
経営企画部
クリエイティブディレクター
初回の社員面談で、何をやっている会社かよくわからないな、でも、直感でココで働けたら楽しそうだな、と思ったことが入社のきっかけです。
現在は広告物の制作やビジュアルコミュニケーションの統括、ブランド管理に加えて少し広報のような仕事にも関わっています。
前職で私は製作会社に在籍していたのですが、将来はプロダクトデザインにも携わっていきたい、という想いを抱き転職活動を開始しました。
そんな時に転職エージェントに紹介されたのがセブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズです。
社員面談を通じて、自分がここで活躍できる、というイメージが鮮明に描けたわけではありませんでしたが、これからの社会を支え、大きくなっていく企業にジョインしたいと思い入社を決意しました。
社内には全く文化の異なる事業部が3つ存在するため、ブランドを管理する者としては日々勉強であり大変な環境ではありますが、毎日刺激を受けながら成長を実感できる環境でもあります。
何か1つ専門スキルを持っている人、自信がある人にはぜひ一度当社社員に会って話を聞いてみてほしいです。
03.
03.
セブン・ドリーマーズ・ランドロイド株式会社
開発部 Project Management Officer (PMO)
前職では電機メーカーにて、電気回路設計のエンジニアとして入社しました。その後、海外志向が強かったこともあり、カナダ・アメリカの駐在で販売会社でのプロダクトマネジャーの役割に携わっておりました。
日本帰国後は、商品企画からサプライチェーンマネジメント等の幅広い仕事を行ってまいりました。
全自動衣類折りたたみ機といった世の中にない製品の開発に挑戦しているところに惹かれ、セブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズに参画しました。
現在は世界初の全自動衣類折りたたみ機「ランドロイド」のPMOとして開発に携わっています。
ベンチャー企業なので、基本的な技術開発から量産化に向けての設計など開発の観点でのモノづくりに関わる仕事はもちろんですが、契約、購買だけでなく販売促進のイベント等、幅広い仕事に携わることができます。自分自身が世界初の製品を作り育てていると感じることができるため、非常にやりがいを感じています。
製品開発の一部分だけではなく幅広く携わりたい、新たなモノを作り出すことに自ら参画したい、という人にはオススメです。
entry
ランドロイドへの導入を検討しているIoT開発業務を担当
ランドロイドへの導入を検討しているIoT開発業務を担当
スマートホン向けアプリ開発
自社企画製品におけるAI技術の活用を通して製品精度の向上および顧客への適切な情報提供を実施するための開発
正社員(60歳定年・延長雇用あり)
東京都港区三田1-4-28 三田国際ビル
毎年1月1日を起算日とする1年単位の変更労働時間制を適用。別途就業カレンダーにより明示
始業 9:15 終業18:15(うち休憩時間60分)
年間 120日
年次有給休暇、慶弔休暇、生理休暇 等